『看板リニューアル1』の続きです。
看板のリニューアルが決定しました。
さて、今度はどんな看板にしましょうか。
もう一度、ガラス看板?
新品の時は綺麗だったんだけどね〜
塗装の耐久性が、ちょっとね。
じゃ、ポリカーボネートにしてみる?
ん〜。。
傷付きやすいのも、ちょっとね ^^;
うーーん。。
ステンレス+エッチング加工でいってみようか。
耐久性は抜群だし、キズや指紋が目立ちにくいよう
ヘアライン仕上げで。
今までのガラス看板で使っていた、
そのままに、ガラス部分だけを取り外して、
新しく作ったステンレス看板を取り付ける
ことにしました。
そして、こちらの看板が届いたのですが、

くぅぅぅ・・・・ (T_T)
なんと、穴の位置が合わなくて取り付けられません。
こういう不測の事態を回避する為に、
前回と同じ看板屋さんに発注したのに。
前回と同じサイズの材質違いなのに、
なぜこんなことに!?
とにかく、なんとかして取り付けなくては。
看板屋さんは遠方なので、地元の方に
金属加工をお願いしました。
そして、ある朝、出社すると。。
看板が付いてるっ ヽ(^o^)丿
ガラス看板よりもステンレス看板の方が薄いので
化粧ビスの長さが合わなくなった分、
この↓ スペーサーも作っていただいて、

看板を取り付けて下さったのですね。
ありがとうございますっ (*´▽`*)
ん?
でもなんだか、ちょっと違和感?

化粧ビスの頭が浮いた感じになっちゃってるのかな?
ここは、
ステンレス台と看板の間にスペーサーを
挟んだ方が・・・
yes!

これなら、化粧ビス本来のデザインを損なわず、
2枚のステンレスの間にスペースを取ることで、
ちょっとお洒落な雰囲気に。
ついに、完成しました。

私がデザインし直したイラストレーターデータで
発注したのですが、どうしても色の再現は
難しいようで。。
実物は、若干明るめの仕上がりでした。
でも、暗すぎるよりは良かったかな?
光の加減によってはいい感じに見えます。
これにて、看板リニューアル
ミッションコンプリート(*^-゜)b
【日記の最新記事】