2018年10月25日

Tempo Drop2



『Tempo Drop』の続きです。



販売店さんからメールの返信がありました。


☆まだ、不良品かどうかの判断は難しい。
☆以下の方法で、結晶化が早まるかも?

@クーラーガンガンの部屋に数日置く。
A冷蔵庫に半日置く。

☆Aの場合、温度変化によりガラスが破損するかも
☆ガラスの破損は保証対象外なので気を付けて。

☆それでも結晶化しなければ対応します。


という内容が、丁寧な文章で書かれていました。



うーん。。

ずっと、クーラーが効いた部屋に置いてるし。
ここはもう、冷蔵庫に入れるしかありません。

ガラス、割れるかも? らしいけど。。



いざ、 実験!



急激な温度変化と冷蔵庫内での衝撃防止の為
緩衝材で何重にも包んで野菜室へ。




数時間後、取り出してみると・・・



おぉ!




全体的に 白濁。


2018_9_27_1813.jpg

結晶っていう感じではないけれど。。。
初めて見えた、著しい変化に感動! ヽ(^o^)丿



そして、



40分後、



白い部分が沈んできて。。


2018_9_27_1853.jpg



さらに3時間後、


もっと沈み。。



2018_9_27_2204.jpg



またまた3時間後、


静かに沈殿。




2018_9_27_2441.jpg



そして、翌朝見ると、
完全にクリアな液体に。


つまり、

ふりだしにもどる。


2018_9_28_1836.jpg


とはいえ、
一度は白いものが沈殿したのですから、
一歩前進。


このまま2週間ほど、様子を見ましょう。






それから13日後の10月11日。
ずーっと続く、限りなくクリアな液体状態。


2018_10_11_1 .jpg


Miniの方は、相変わらず
モリモリ大きく結晶化しています。




でもね、

冷蔵庫実験前と明らかに違う点が一つ。


2018_10_11_2 .jpg


上からしか見えないけれど、

ガラスの底に、うっすらと、少〜しだけ、
白い沈殿物が見えるのです。



限りなく透明に近いホワイト。


ほんの少しでも、この沈殿物が残っている限り、
ここからスタートできる気がするのです。

よーい、ドン! って、

いつの日か、一気に結晶化するのでは!?




と、思っていたら。。




その翌日、

10月12日の朝、




結晶、

キターーーー(゚∀゚)ーーーー!!


2018_10_12_1 .jpg



紛れもなく、結晶化したものが
液面に浮かんでいます。


出来立ての結晶、綺麗っ ヽ(^o^)丿



2018_10_12_2 .jpg



少し揺らしてみたら、沈みました。

でも、やっぱりMiniと比べると地味ね。。

正面から見ると、結晶の一部は
台座の窪みの中に隠れちゃうし。



2018_10_12_3 .jpg



と思っていたら、


更に翌朝、再びっ

キターーーー(゚∀゚)ーーーー!!



2018_10_13_1 .jpg




正面からも、確実に見えるレベルに。




2018_10_13_2 .jpg



それから、1週間後。

文句なしに綺麗な結晶ができました。



2018_10_20.jpg


不良品疑惑、払拭。

これで一安心です。

ここまで来るのに、購入から3か月。
購入時期によっては、こんなに
待たされる場合もあるんですね。



なにはともあれ、

実験終了。
ミッションコンプリート。



というわけで、現在は、無事
会社の受付に戻っております。


さぁ、今日はどんな結晶ができたでしょうか。

ご来社の際は、是非、ご覧くださいね(*^-^*)







posted by Mami at 11:20| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: